廃食油等動物油脂混合油脂からのバイオディーゼル燃料製造 (担当教員:助教 角田雄亮) |
バイオディーゼル燃料(BDF)は、一般的に植物油脂中のトリグリセリド(TG)を固体塩基触媒存在下でメタノールとエステル交換した脂肪酸メチルエステルを指す。日本では、耕地面積が狭く食物用途と競合する植物の生産が困難であるため、廃食油を原料とせざるを得ない。しかし、廃食油中には一般的に動物油脂が含まれており、遊離脂肪酸濃度が高いことから、これから得られるBDFは収率が低く、低温物性が劣ることが課題である。 当研究室では、動物油脂含有混合油脂から高品質のBDFを効率的に製造する方法を検討している(Fig.)。これは、はじめに陽イオン交換樹脂を触媒に用いてFFAからBDFを製造し、つづいて陰イオン交換樹脂を触媒に用いてTGからBDFを製造する。さらに、得られたBDFをオゾン処理して構造変換する方法である(特許出願済)。 ![]() Fig. 三段階反応プロセス概念図 参考資料 ・ 伊藤拓哉,角田雄亮,菅野元行,平野勝巳,第18回日本エネルギー学会大会公演要旨集,p.190-191 (2009) ・ Takuya ITO, Yusuke KAKUTA, Motoyuki SUGANO, Katsumi HIRANO, World Renewable Energy Congress 2009 -Asia,CD-ROM (No.A2-022) (2009) ・ 伊藤拓哉,堀江玲子,角田雄亮,菅野元行,平野勝巳,真下 清,第19回廃棄物学会研究発表会講演論文集,476-478 (2008) ・ 伊藤拓哉,澤田康之,角田雄亮,菅野元行,平野勝巳,真下 清,日本油化学会題47回年会講演要旨集,47,136 (2008) ・ 谷中仁美,白木雄哲,月井慎一,角田雄亮,菅野元行,平野勝巳,真下 清,日本油化学会第47回年会講演要旨集,137 (2008) ・ 月井慎一,中森秀紀,平野勝巳,Journal of the Japan Institute of Energy,87,4,137 (2008) |
Designed by CSS.Design Sample