研究室訪問を歓迎しています。
2024/12/6
【イベント】
2019年まで実施されていた,年末における神田明神への参拝が復活しました!
大変現金なもので,ここ数か月須川Gでは,片手では数えきれない機械の故障が生じたため,お参りに行ってきました!
ご利益が訪れますように
2024/11/29~11/30
【学会発表】
材料技術研究協会討論会2024が東京理科大学森戸記念館で開催されました!
当研究室から4人の学生が発表を行いました!お疲れ様でした!
○上川路 彩花:博士前期課程2年(ポスター発表)
"光機能性MOFsを用いた固相系における三重項対消滅型アップコンバージョンシステムのプラズモンによる性能向上"
○櫛田 大夢:博士前期課程2年(ポスター発表)
"光ー分子強相互作用に基づく三重項対消滅型アップコンバージョン系の性能改善"
○廣澤 寛永:博士前期課程2年(口頭発表)
"Mie光共鳴二酸化チタン微粒子への金ナノ粒子担持による光触媒的水素生成反応の可視光応答"
○冨井 律来:博士前期課程1年(口頭発表)
"金属有機構造体のプラズモン誘導ナノレベルの配置制御"
伊勢神宮の遥拝殿の東京大神宮
2024/11/21~11/22
【学会発表】
第43回固体・表面光化学討論会(徳島大学,徳島県)に須川Gに所属する大学院生3名が口頭発表を行ってきました!
みなさま、発表おつかれさまでした!
○上川路 彩花:博士前期課程2年(口頭発表)
"発光分子MOFsベースアップコンバージョンシステムのプラズモン増強"
○櫛田 大夢:博士前期課程2年(口頭発表)
"光ー分子強相互作用に基づく三重項対消滅型アップコンバージョン系の性能指数改善"
○廣澤 寛永:博士前期課程2年(口頭発表)
"Mie光共鳴発現二酸化チタンサブマイクロ微粒子と金ナノ粒子複合系の可視光応答水素生成挙動"
徳島城内でi will be back
阿波尾鶏で夢心地
うすぴーとすだちくん
2024/9/17~9/20
【学会発表】
第75回コロイド及び界面化学討論会が宮城県は仙台にある,東北大学(川内北キャンパス)にて開催されました!
○上川路 彩花:博士前期課程2年(ポスター発表)
"発光分子の金属有機構造(MOFs)に基づく三重項対消滅型アップコンバージョン系のプラズモンによる性能向上"
○冨井 律来:博士前期課程1年(ポスター発表)
"プラズモサーマル効果を利用したナノレベル配置制御を可能とするMOFs合成技術の確立"
○山中 圭一:博士前期課程1年(ポスター発表)
"金ナノ粒子/ポルフィリンMOFs複合体への近赤外照射による活性酸素種生成"
○畑山 奨馬:学部4年(ポスター発表)
"プラズモン誘起蛍光増強現象における分子疑似凍結による熱損失抑制"
みなさま,発表お疲れ様でした!
SENDAI
ずんだ茶寮のずんだシェイク!
2024/9/11~9/13
【学会発表】
日本分析化学会第73年大会が名古屋県は名古屋工業大学で開催されました!この学会に当研究室から2名の学生が参加しました!
○小野 海智:博士前期課程1年(ポスター発表)
"Auナノ粒子/Auナノスターヘテロ集積構造の自発形成と表面増強ラマン散乱活性"
○堀 優花:博士前期課程1年(ポスター発表)
"アミロイドベータ凝集過程の表面増強ラマン散乱解析"
発表お疲れ様でした!
学会に向け,気を高めている須川先生
UMAJO
#カフェ #カフェ巡り
2024/9/3~9/5
【学会発表】
今年度も当研究室の学生が,福岡は九州大学で開催された2024年光化学討論会に参加してきました!
発表お疲れ様でした!
○櫛田 大夢:博士前期課程2年(ポスター発表)
"光ー分子間の強相互作用に基づく三重項対消滅型アップコンバージョン系の著しい性能向上"
福岡グルメと櫛田神社
2024/8
【招待講演】
須川教授が,「International Conference on Physics and Technology of Advanced Materials (ICPTAM) 2024」(インドネシア,バリ島, 10月)にて,PLENARY SPEAKERとして講演いたします!
題目:Advance Materials for Future technology
講演者:Kosuke Sugawa
2024/8
【イベント】
今年も新歓BBQを,葛西臨海公園で開催しました!
記録的な猛暑でしたが,無事に完遂しました!
今年は須川先生もBBQから参加しました!
夜には,事前に許可を取り葛西臨海公園の指定された区域で,手持ち花火を行いました
2024/5
【学会発表】
宮城県は東北大学青葉山新キャンパスにて,ナノ学会第22回大会に当研究室から2名の学生がポスター発表を行いました!
発表お疲れ様でした!
○小野 海智:博士前期課程1年(ポスター発表)
"気/水界面への自発集積現象を利用したAuナノ粒子/Auナノスター複合集積体の作成と表面増強ラマン散乱活性"
○堀 優花:博士前期課程1年(ポスター発表)
"金オープンシェルナノ粒子の表面増強ラマン散乱活性と生体物質検出応用"
青葉山での深鉢
宮城のグルメ
2024/5/11
【発表】
5月11日に,2024年度における研究計画・経過報告会が執り行われました!
発表を行った,大学院生の皆さまお疲れさまでした!
そして報告会後の醍醐味である,懇親会も開催されました!
懇親会の費用は教員の方々によって支払われました! ご馳走様でした!
須川先生と超分子研究室のメンバー
with B
2024/4
2024年度は博士前期課程6名,学部生8名を迎えて研究室始動します!