教授 遠山 岳史
〒101-8308
東京都千代田区神田駿河台1-8
日本大学理工学部物質応用化学科 駿河台校舎2号館地階205B室
無機材料化学
(特に,カルシウム化合物粉体の機能化に関する分野)
無機化学2,化学プレゼンテーション,専門化学実験6,研究基礎実験,卒業研究,特別実験,無機化学2(短大),分析・無機化学概論(短大),無機化学特論1(大学院),応用化学特別研究(大学院),無機材料化学特別研究(大学院)
平成29年度 学部・無機化学2 ミニ課題 第1回目(2017.04.28〆切) 課題名:「周期表」
・ひらめき☆ときめきサイエンス推進賞 受賞,【2014年7月1日】
・第36回日本大学理工学部 学術賞 受賞,【2013年11月21日】
噴霧乾燥法による組成傾斜型粒子の創製
・日本再生歯科医学会論文賞 受賞,【2012年09月01日】
擬似体液中におけるUV照射チタンおよびジルコニア上へのアパタイト沈着
・12th Conference of the Eurpean Ceramic Society,The Poster Competition: First Place (Category: bioceramics)受賞,【2011年6月22日】
Morphological control of hydroxyapatite spherical hollow particles by spray-drying
・日本無機リン化学会 若手優秀研究発表賞 受賞,【2007年10月3日】
二酸化炭素吹き込みによる水酸アパタイトの溶解と形態制御
・日本無機リン化学会 奨励賞 受賞,【2007年6月9日】
非晶質リン酸カルシウムを原料とするカルシウム塩機能材料の創製
・無機マテリアル学会 永井記念奨励賞 受賞,【2006年6月9日】
貝がらを構成する炭酸カルシウムのキャラクターとその利用
・(社)日本セラミックス協会関東支部 第12回関東支部研究発表会優秀賞 受賞,【1996年7月25日】
非晶質リン酸カルシウムを原料とする水酸アパタイト硬化体の作製