What's New in BISEKEN(=微生研=美世間)
2025/04/02 ビセ研新年度スタート!
鎌田健一先生着任!! 新体制でスタートです。
---2024年度----------------------
2025/03/25 卒業式 武道館 & 学位伝達式 駿河台2号館
あっという間に1年が過ぎみんな旅だっていきました。みんな遊びに来てね〜
2024/12/24-26 中間報告会 at 八海山セミナーハウス
一日目は中間発表+懇親会,二日目は八海山スキー場でスキー&スノボ+懇親会,三日目は体育館でバレー,バスケ,バドミントン,ドッジボール
2024/08/25-30 11th International Congress on Biocatalysis, Hamburg, Germany
谷川先生,高津さん,鈴木さん,お隣の松下先生と伊藤さんが英語で発表。高津さんはOral Presentation大成功!
2024/07/20 生命系中間発表会:環境微生物学研究室,生物資源化学研究室,物質生命化学研究室
4年生も院生もしっかり発表,うちの研究室がいちばん元気に飲みました 笑
2024/06/08 大学院計画・進捗発表会
高津さん,鈴木さん,脇方さん,みんな頑張りました。終了後は懇親会〜
2024/04/04 ビセ研新年度スタート!
---2024年度----------------------
2024/03/25 卒業式 武道館 & 学位伝達式 駿河台2号館
久しぶりに卒業パーティができました!(東京ドームホテル42階〜)
みなさん卒業おめでとう〜 また遊びに来て下さい。ご飯行きましょう!
2023/11/30 学術講演会で佐藤君が発表!
2023/10/28 薬学部学術講演会シンポジウムで松浦君が発表!
2023/09/07 D-アミノ酸学会at長岡 平戸さんが発表!
2023/04/01 新年度スタート!
---2023年度----------------------
2023/03/25 卒業式 武道館 & 学位伝達式 駿河台2号館
みなさん卒業おめでとう〜 また遊びに来て下さい。ご飯行きましょう!
2022/06/13 研究室訪問の季節
早いもんで,もう3年生が研究室訪問にやってくる時期になりました。既に何人か来てくれました。3年生のみなさん(2年生や1年生もOKです),いつでも歓迎しますのでお気軽にお越し下さい。
2022/06/04 院生進捗・計画発表会
大学院生のみなさま,発表ご苦労様でした。指摘されたところをしっかり調べたり実験したりして,次の発表会で完璧に回答しましょう〜
2022/04/01 新年度スタート
基本すべて対面です! 4年生全員入校です!!
---2022年度----------------------
2022/03/25 卒業式 武道館 & 学位伝達式 駿河台2号館
みなさん卒業おめでとう〜 また遊びに来て下さい。大活躍を期待しています!
2022/03/17 農芸化学会2022年度大会
オンラインになってしまいましたぁ。金澤君,藤井君,松崎君が発表! お疲れさまでした <(_ _*)>
2021/11/03 生化学会第94回大会 オンライン
三宅君が発表! お疲れさまでした。
2021/04/01 新学期スタート
今年は対面で行けそうですね!!
---2021年度----------------------
2021/03/25 卒業式 武道館 & 学位伝達式 駿河台2号館
みなさん卒業おめでとう〜 また遊びに来て下さい。健康に平穏に楽しい人生を!
2021/02/22 物質応用化学専攻修士論文発表会
8号館で体面で実施できました! M2になってから実験がなかなかできず大変やったね。健起くんも正村くんも密度の濃い実験をしてくれました。修論も完成! あとは武道館で!
2021/02/17 物質応用化学科卒業研究発表会
zoomをつかってオンラインで実施! 4年生はみんな少ない実験時間の中,頑張って実験してくれました! 卒業論文も完成し,あとは卒業式やね。今年は武道館! 学位記伝達は駿河台8号館でできそうです。
2020/04/01 理工学部・短期大学部新年度スタート
入学式もできず,新入生の皆さんといまだにお会いできてません。私,西村は慣れない授業の配信(メディア授業)準備に追われています。 学生さんは何度も見返せるし,いつでも見られし,,ええこともあるやんね! それに人混みが苦手な学生さんは授業を受けやすいし。何事もポジティブに捉えて頑張ろう。でも,実験がほんまに困る・・・
---2020年度----------------------
2020/03/25 理工学部・短期大学部学位記授与式at船橋キャンパス
みんなには会えんかったけど,卒業してくれていちばん嬉しかった遠藤佳郎君にあえて感激! 他にも数人と一緒に写真撮りました。感染状況が落ち着いたら,卒業パーティ絶対やろう〜〜♪
2020/02/19 物質応用化学科卒業研究発表会
うちの研究室の4年生みんなもよく頑張りました! 終了後,配属の決まった3年性も一緒に懇親会。 そして,明日から引継ぎ実験頑張って行こう〜って言ってた20日にはコロナ感染の状況悪化。うちの研究室は21日から原則学生の登校禁止にしました。そして,卒業式も中止に。。。
2019/12/28 研究室中間報告会冬at八海山セミナーハウス
4年生報告会の後,笑顔1,2位,優秀発表1,2位へ小池賞,谷川賞,西村賞の贈呈。また,谷川先生と西村へ誕生日プレゼントを学生さんから授与。ありがとう〜(涙)
2019/5/18 生命系大学院生進捗状況報告会&懇親会
客員教授や特任教授の先生方の前での発表で院生たちの緊張感あふれる発表が聞けました。今後の研究の進展に多いに期待しています!
2019/4/27 研究室第一回報告会
余裕のある院生,緊張している感じがういういしい4年生
2019/4/1 研究室スタートアンドお花見in上野
今年明るいうちからお花見。綺麗な桜を堪能できました!
---2019年度----------------------
2019/3/25 卒業式inハイアットリージェンシーホテル
卒業記念パーティー。二次会は男子学生が大泣き(笑?泣?)
2018/4/2 研究室スタートアンドお花見in上野
今年はお花見できましたぁ〜
---2018年度----------------------
2018/3/25 卒業式inハイアットリージェンシーホテル
卒業記念パーティー。二次会も楽しかったね〜,たくさん自撮りしました
2017/4/3 研究室スタートアンドお花見in上野
1時間ほどで雷雨にみまわれ撤収〜〜。研究室にもどって飲み直し食べ直し(笑)素晴らしいスタート!!
---2017年度----------------------
2017/3/25 卒業式inハイアットリージェンシーホテル
卒業記念パーティー+二次会(泣)いつでも遊びにきてくださ〜〜い
2017/2/15日卒業研究発表会 20日修士論文発表会
4年生はポスター発表M2は口頭発表,みんな頑張りました!
2016/12/27-29 冬の中間報告会in八海山セミナーハウス
4年生みんなが発表しました!2日目はスキーアンドスノボ!!。3日目は体育館でスポーツ!!!
2016/12/3 学術講演会in駿河台キャンパス
B4小倉さん,B4宮内くん,B4久我くん,B4菅野くん,M1堀口くん,M2石村くんがポスター発表しました!
2016/11/25-26 極限環境生物学会in東京工業大学
B4 板橋くん らが発表しました!
2016/11/3-6 大学祭in船橋キャンパス
みんなでたこ焼きとポップコーンを作って売りしました!
2016/10/28 高圧討論会in筑波大学
M2 清田くんが発表しました〜
2016/09/27 生化学会in東北大学川内北キャンパス
B4 板橋くんが発表しました〜
2016/09/14 D-アミノ酸学会in高知大学朝倉キャンパス
D3 平戸くん,M1 鈴木さんが発表しました〜
2016/09/09日本生物高分子学会in東邦大学
D3 平戸くん発表
優秀発表賞受賞!おめでとう!!
2016/08/28 International Congress on Biocatalysis in Hamburg, Germany
M1 鈴木さん,D3ピラトくん,助手 小田さん,教授 西村くん 発表!
2016/08/09 中間発表!in 斑尾
今回は天気も良く(一部),無事テニスもバギーも温泉も釣りも楽しめました。夜にはバーベキューもできましたー!!雲海から日の出も拝めましたよ〜
2016/08/06 オープンキャンパス
片岡さん,板橋くん,上原さん,菅野くん,鈴木さん ご苦労様でした!
2016/07/31 一日体験化学教室
高校生向けに毎年恒例の一日化学体験教室を開催しました!
生酵母をもちいてパンを焼きました,,量を間違えふっくらしないパン完成!
2016/05/21 理工学部短大合同スポーツ大会in船橋
成毛・イガグリチーム出場するも一回戦敗退
2016/04/1 ビセ研スタート
今年も上野にてお花見開催!まだ少し肌寒いですねー
---2016年度----------------------
2016/03/27 日本農芸化学大会
札幌コンベンションセンターにて日本農芸化学大会参加〜
D2 平戸くん,M2 二重作くん,M1 小池さん,B4 鈴木さんが発表しました!
2016/03/25 卒業式
卒業おめでとうございます!ぜひ遊びに来てくださいねー
2015/1八海山
今年はOBの方も2人,三年生も7人来てくれましたー
2015/12/5 理工学部学術講演会
今年は特別セッションにて西村教授も発表です!
2015/12/1 生化学会in神戸
鍋倉さんと鈴木さんが発表しました
2015/11/07 ソフトボール大会in船橋
みんながんばりましたぁ〜。終了後は研究室毎にMVP表彰!
2015/09/9 中間発表会in伊豆
谷川先生がお元気なようで,台風直撃です! 無事にドリームプラザ伊豆に着くでしょうか?
テニスも釣りも無理そう・・・(泣)
と,思っていたのですが,なんと晴れましたぁ (^з^)-☆!!
テニスと風船爆弾大会とバーベキュー出来ました!!
2015/8/2 国際アミノ酸・ペプチド・タンパク質学会 in Wienna
平戸くん,小田先生がポスター発表!
ワインが美味しかったそうです!!
2015/8/1 オープンキャンパス DNAストラップ
小池さん,鈴木さん,鈴村くん,井深さんが活躍しました!
2015/4/1 ビセ研スタート
今年も上野に花見に行きました!
---2015年度----------------------
2014/4/1 ビセ研スタート
今年も上野に花見に行きました!
小田助手初仕事?!
2014/3/27-30 農芸化学会
明治大学生田校舎での農芸化学会年会に参加
松野君が口頭発表!
2014/3/25 卒業式
みなさん,おめでとうございます!
また,遊びにきて下さい <(_ _*)>
---2014年度----------------------
2013/12/26-28 中間発表会
八海山セミナーハウスで中間発表会
2日目はもちろん八海山スキー場でボード&スキー
2013/11/1-3 大学祭
今年もたこ焼きや出しました!!
打ち上げはもちろん,タコパ〜〜
2013/10/26-27 極限環境生物学会
明治大学生田校舎で鈴本君と渡邉翔子がポスター発表
2013/10/4-7 International Congress of Amino Acids, Peptides, and Protein
テキサス州ガルベストンで鈴本君と渡邉翔子がポスター発表
帰りはダラスに寄りました。
2013/9/11-13 生化学会
横浜で,渡邉翔子がポスター発表
懇親会はもちろん中華街!
2013/9/5-6 D-アミノ酸研究会
谷川パワーマックスで新幹線が止まりまくり大阪まで5時間かかりましたぁ。
鈴本君が口頭発表しました。
2013/8/22-23 CST International Symposium 2013
シンボリックプロジェクトの成果発表的な国際シンポジウム
平戸君がポスター発表,小生が口頭発表しました。もちろん英語!
2013/8/7-9 中間発表
伊豆に行きました。
2日目は,昼は海水浴,夜はホテルのベランダから花火〜〜!
2013/4/1 歓迎花見
恒例の上野でのお花見です!
寒かったけど,奇麗でしたぁ
2013/1/5-7 冬の研修旅行
中間発表会です。冬は恒例の八海山セミナーハウス
今年からOB・OG参加可能です!孝平としのっちとこぽりくんが参加
来年は,もっと多くの卒業生が来てくれることを期待してますぅ
2012/12/14-16 生化学会 福岡
碓井さん,木村さん,金子君がポスター発表
なんと全員4年生です!よく頑張った\(^_^)/
2012/11/10 ソフトボール大会(ミニ) 打ち上げはお好み焼きやで佐々木楊誕生祝賀会
2012/11/2-4
大学祭で今年もたこ焼き屋を出しました
打ち上げはもちろんたこ焼きぱ〜てぃ〜
2012/10/14-20 Microscon 2012, Olten, Switzerland
スイスで行われた国際会議で,佐久田さん,相馬君,堀君が発表
佐久田さんが見事にポました!!
2012/09/6-8 D-アミノ酸研究会at滋賀医大
相馬君,堀君,渡邊君が発表しました!
終了後,われわれは帰京,ポリ君は帰阪の研修旅行
中間発表会です。奥多摩のキャンプ場に行って,宿泊はバンガロー,食事はすべて自炊,しかもガスもなしで,薪を使用!
第2回プレゼン大賞(副賞はチーズと梅酒)は碓井さん,第2回谷川記念どや顔大賞(副賞は日本酒)は鈴本君でした!!
2012/8/4-5 オープンキャンパス!
物質応化では七宝焼
短大化学ではミラクルフルーツ
2012/7/28 一日体験化学教室
高校生と微生物と学生と仲良くなりました!
2012/7/7 七夕同窓会
みのとはっせーとといちゃんとおやぶんとちゃぱさんで,ワインをいっぱい飲みました!
2012/05/29 スポーツ大会
ビセ研総出で,スポーツ大会出場!
中村選手,アームレスリング3位
吉澤選手,パン食い競争1位
吉澤&西村組,二人三脚3位
2012/05/21 金環日食
金環日食,ルミックスのマニュアルで撮影しました!一眼レフではないけど,頑張りました(汗)
スライドショーも作ってみました。重いです・・・
2011/10/28-30 習志野祭&青駿祭
ビセ研でたこ焼きや出しました!(習志野祭)
ビセ研が七宝焼き担当でした!(青駿祭)
OG&OBのみなさま,是非遊びに来てやって下さい
2011/09/16 ソフトボール対抗戦
野球部出身A氏率いる有機合成研究室と船橋キャンパスで対戦!
MVPは柿本君,MEP(exciting)は山口さん,MDP(どうでもいい)は平戸君でしたぁ!
萩原先生はTeam MaxTanigawaのサードで流血のガッツプレー!!
だにエロ先生は,ベスト審判賞受賞!
Team BeastAoyamaが2勝でした..(泣)
2011/09/09 D-アミノ酸研究会
東京医科歯科大学で開催され,天女目君が発表しました!
2011/09/05 中間発表会 院生の部
午後3時から会議室の予定です.今年から他研究室の若い?先生方にも来てもらいます!
卒業生のみなさんも良かった来て下さいね.
2011/08/22 HPをリニューアル
新ビセ研になってから,早く早くと思いつつ放置してましたホームページですが,やっっと更新を始めました!
同窓会のお知らせなども順次ホームページに掲載していきます! していきたい! きっとするつもり・・・!
2011/08/08-10 中間発表会 4年生の部
今年は,熱川温泉に行きました.プレゼン大賞は葛山君,第一回谷川記念どや顔大賞は関君でした.
プレゼン大賞副賞は福島の大吟醸,どや顔大賞副賞は筋トレボールでした.おめでとう\(^_^)/
2011/05/21 同窓会
同窓会&退任記念&喜寿祝賀会,約100が集まり盛大に開催出来ました.みなさんありがとうございました.
ホームページについて
このサイトは, 日本大学理工学部物質応用化学科/日本大学大学院理工学研究科物質応用化学専攻 環境微生物学研究室のホームページです.本研究室は,平成5年(1993)に東京工業大学から山中健生教授を招いて,当学科初の生命科学系の研究室として設立されました.平成14年には長田研に,平成23年4月から,「環境微生物学研究室
Ver.3」として新出発しました.
|
研究概要 光エネルギーを使ってCO2から有機物を合成してくれる緑藻やシアノバクテリア,100℃が一番好きな古細菌,硫黄が好物の細菌,死海でも死なない古細菌,バイオエタノールをつくる酵母,抗生物質をつくる未知の微生物などが研究対象です。そこから遺伝子や酵素を抽出したり,バイオエタノールや抗生物質を作らせたりしています.
|
メンバー紹介 一部写真付きでメンバーを紹介します!
|
研究業績 研究業績です.
|
学生から一言 研究室の様子を学生さんが語ってくれています.
|
Linksお役立ちサイト,学会,専門が近い大学の研究室などへのリンクです.
|
![]() |
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1−5−1 理工2号館228B室 教室事務室:03-3259-0827 JR御茶ノ水駅より徒歩4分 神保町駅より徒歩6分 |