TOPICS
2015.10.31 講演  平成25年度〜29年度文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業,超短時間光・物質相互作用の理解・制御が切り開く新材料・物性・デバイスの探索と創生,平成27年度シンポジウム研究成果報告会,2015年10月31日,日大理工船橋
  • “光・電子活性分子システム:機能性色素から光合成モデルまで”
2015.9 JMOOC講座  JMOOC
  • 大月穣,佐甲徳栄,“究極のナノマシンを作る/ナノ物質の不思議”
2015.8.9-10 Summer School講演  第11回配位化合物の光化学夏の学校,2015年8月9-10日,新潟県佐渡市
  • “分子ナノテクノロジーのための物理化学”
2015.8.7-9 学会発表  配位化合物の光化学討論会,2015年8月7-9日,佐渡インフォメーションセンター,新潟
  • 江畠弥生,須川晃資,大月穣,“分子ワイヤーを目指したアゾテルピリジン錯体ポリマーの合成とその電気的・光学的性質”
  • 篠崎喜脩,大月穣,“亜鉛クロロフィルの動的会合挙動を利用した光捕集-電荷分離複合系の構築”
  • G. Wu, R. Kaneko, Y. Shinozaki, K. Sugawa, A. Islam, J. Otsuki, “Neutral or anionic ligand in designing a novel ruthenium dye: which is better?”
  • 金子竜二,Wu Guohua, 高森悠也,須川晃資,Ashuraful Islam, 色素増感太陽電池のためのルテニウムフェニルピリジン錯体の合成と物理化学特性”
2015.3.26-29 学会発表  日本化学会第95春季年会,2015年3月26-29日,日本大学理工学部,船橋
  • 上岡理央,須川晃資,大月穣,“イメージングプローブを指向した金属アイランド粒子のラマンシグナル/蛍光増強能の解析” 2C1-04
  • 須川晃資,田村高大,大月穣,“銅の表面プラズモン共鳴の屈折率応答性を利用した超微量酸化銅(I)のその場検出” 3C2-49
  • Y. Shinozaki,J. Otsuki,“Demonstration of Light-Harvesting Antenna Functions of Zinc Chlorophyll Cyclic Oligomers” 3J3-13
  • 金子竜二,大月穣,高森悠也,須川晃資,Islam Ashraful,“色素増感太陽電池のためのフェニルビピリジン配位子を用いた新規ルテニウム錯体色素の合成と物理化学特性” 2PA-081
  • 水村祐太,大月穣,須川晃資,篠崎喜脩,木田裕貴,“チオフェン含有ダブルデッカー錯体の合成と特性” 2PA-120
  • 恒成夏弥,須川晃資,大月穣,“自然酸化されたプラズモニック銅ナノ構造体の特異な光触媒活性” 3PA-102
  • 藤原咲記,須川晃資,大月穣,“表面酸化されたプラズモニック銅ナノ構造体の光触媒特性” 3PA-103
  • 内田浩樹,須川晃資,大月穣,秋山毅,山田淳,“銀規則構造体上のポルフィリン分子の光電流増強の機構解明:プラズモン光電場の影響の明確化” 1PB-083
  • 高橋大輝,須川晃資,大月穣,山本晴子,“遺伝子輸送材料を指向したPEG化ナノグラフェンの機能性解析” 2PC-111
2015.2.27. 講演  平成25年度-29年度文部科学省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業超短時間光・物質相互作用の理解・制御が切り開く新材料・物性・テバイスの探索と創生平成26年度研究報告会,2015年2月27日,日本大学理工学部,船橋.
  • “合成クロロフィルの集合構造と光励起高速過程”,
2015.1.29. Seminar  JSPS-DST 日印自然科学協力事業特別講演ツアープログラム