PS会の創設とその後の経緯




有機合成化学研究室に同窓会を作ろうという話が持ち上がったのは昭和55年のことだった。

当時駿河台校舎4号館の4階の会議室に主だった卒業生にお集まりいただき、その数は15人くらいだったと記憶している。

その席で同窓会の名称を決めることになり、いくつか案がでた中で、その頃の研究の中心テーマがリン化合物(P)とイオウ化合物(S)だったところから「PS会」が考え出されたというわけである。

そして昭和46年3月卒業生を第1期生として「有機合成化学研究室同窓会PS会」が始まったのである。

本会は特別会員(卒業研究,収支・博士論文をご指導いただいた先生方)と会員(学部卒,大学院卒)で構成され,各卒業粘度ごとに互選された幹事および幹事間で互選された役員が会の運営に当たっている。

PS会 幹事名一覧


平成20年3月現在
○印は役員


会  長 大田延幸

副 会 長 磯 良雄

会計監査 小椚幸夫

幹事代表 ○滝戸俊夫(特別会員)

昭和46年3月卒 ○大木雅夫

47 ○五十嵐幹雄 ○長島 亨

48 浅見 彰 ○植草和雄

49 宮嶋信明

50 ○上條治夫(事務局)

51 中川孝仁 野々田美晴

52 小笠原且久 山岸久範

53 栗山達也 白畑 豊 ○鈴木敏郎

54 ○浅野祥司  ○大田延幸

55 ○渡辺正義 田中佳介

56 ○磯 良雄 伊藤保雄

57 荒木洋子 ○小椚幸夫

58 前山龍一郎 ○久保田博明 佐藤 亨

59 海野 猛 岡田賢司 ○古川博章 小嶋千津美

60 ○下田晴久  古田光紀  今野昭仁

61 説田和洋 ○鳥井克俊

62 ○早坂 浩 ○廣瀬徳行 林 理生 佐藤一夫

63 ○荒井康裕 臼井文重 富澤伸行 村山竜一

平成 1 石川明人 ○尾形寿彦 塚野和夫

2 坂野史子 小川貴子 ○河瀬祥子 長谷圭子 京増健太郎

3 ○野村拓也  上野雅弘  吉村千登勢 植松千晴

4 ○佐藤健次 小泉真一 松村裕美子

5 杉山好照 山田聖悟 ○川嶋由紀

6 ○和田佐智子 根岸武志 天宮文幸 枝澤直子 和田哲也

7 小川博之 ○諏訪智之 栗山澄子

8 須永邦彦 成田行徳 ○茂木啓寿

9 田原千絵 ○山下健太郎 釜原直樹

10 齋藤賢治 ○槙田昇平 山県敏弘

11 ○小野博之 ○斎藤絢子 能勢いずみ 前田みずほ

12 ○亀田博之 羽場一智 山崎勝利

13 橘内 誠、○小島 正浩、佐藤 勝彦、渡辺 なぎさ、栗村明音

14 ○岩崎 宏祥、永滝 聡、須賀 淳

15 高見美穂、○原宏史、堤田一洋、大原康輝

16 岡部祐輔、今井新、○小菅政之、村田純子

17 ○海東淳子、諏訪和也、永田康高

18 新井泉、○金澤雄樹、鳥居寛則、岡田和之

19 ○中岡恭平、野坂映理子、高須賀浩太、中島英朗

20 西村博,原翔吾,小松裕司

大学院 窪田正男 小林良夫 鳥山正晴 高橋亜矢子 ○藤平隆喜

特別会員兼事務局 ○大月 穣、○青山 忠

以上、敬称略




トップページにもどる