新潟大学大学院自然科学研究科
無機工業化学研究室(佐藤・戸田研究室) 

産学官連携研究員
              
博士(工学)  亀井 真之介

〒950-2181 新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050
新潟大学工学部B棟 B-204室
TEL: 025-262-6772  FAX: 025-262-6772
e-mail: skamei@gs.niigata-u.ac.jp
(最終更新 2012年 2月9日)  [English] 
photo


研 究 内 容

 無機材料化学(主に無機蛍光体の合成)を専門としています.無機蛍光体の合成についての研究を行っており,現在の研究機関において,非常時誘導灯,ディスプレイ,照明ランプなどといったデバイスに用いるために,残光性蛍光体,白色LED照明用蛍光体,電解放射型蛍光ランプ用蛍光体,電子線励起用蛍光体,希土類フリー蛍光体などの「無機蛍光体の合成と蛍光特性に関する研究」に従事しています.



研 究 業 績

学 術 論 文(査読有)

1) “Fluorescence properties and synthesis of green-emitting Tb3+ activated amorphous calcium silicate phosphor by ultraviolet irradiation of 378 nm”
   Y.Kojima, M.Numazawa, S.Kamei,N.Nishimiya,International Journal of Optics,Volume 2012, Article ID 537949(2012). New!

2) “Synthesis of Europium(II)-activated calcium silicate phosphors by a liquid-phase reaction method using hydrazine monohydrate”
   S.Kamei,Y.Kojima,N.Nishimiya,Journal of Ceramic Processing Research,Vol. 12, Special. 3, pp. s205-s207(2011).
  (Proceedings of Phosphor Safari 2010)

3) “Spectrum Control of Novel Eu2+-activated Amorphous Alkaline Earth Silicate Phosphors”
   S.Kamei,T.Wakai, Y.Kojima,N.Nishimiya,J.Res.Inst.Sci.Tech.,Nihon Univ.124,22-25(2011).

4) “Preparation and fluorescence properties of novel red-emitting Eu3+-activated amorphous alkaline earth silicate phosphors”
   S.Kamei,Y.Kojima,N.Nishimiya,J.Lumin.130,2247-2250(2010).

5) “Preparation and fluorescence properties of novel alkaline earth silicate phosphors by reduction treatment of Eu3+ to Eu2+
   S.Kamei,Y.Kojima,N.Nishimiya,J.Ceram.Soc.Japan118,758-761(2010).

6) “赤色発光するユウロピウム(V)付活非晶質ケイ酸カルシウム蛍光体の合成と蛍光特性”
   亀井真之介,村上真予,小嶋芳行,西宮伸幸,J.Soc.Inorg.Matar.Japan17,163-168(2010).

7) “Preparation and fluorescence property of red-emitting Eu3+-activated amorphous calcium silicate phosphor”
   Y.Kojima,S.Kamei,N.Nishimiya,Materials Research Bulletin45,121-123(2010).

8) “アルミニウム置換型トバモライトの層間を利用した赤色発光する蛍光体の合成と蛍光特性”
   亀井真之介,小嶋芳行,西宮伸幸,J.Soc.Inorg.Matar.Japan16,377-382(2009).

9) “Preparation of novel phosphor using intercalation of tobermorite”
   Y.Kojima,S.Kamei,T.Toyama,N.Nishimiya,J.Lumin.129,751-754(2009).


総 説/紀 要

1) “液相法を用いた新規な希土類蛍光体の開発動向”
   亀井真之介,遠山岳史,小嶋芳行,西宮伸幸,J.Soc.Inorg.Matar.Japan17,175-181(2010).


著 書

1) “(単行本(学術書)) "レアアースの最新技術動向と資源戦略 共著)", 亀井真之介, シーエムシー出版(2011), 担当部分:第2章 3 蛍光体、セラミックス 3.1 希土類フリー蛍光体の開発動向(88-98) New!


発 表

国際

1) “Synthesis of LED Silicate Phosphors by Novel Solid - Vapor Hybrid Technique”
  ○Shinnosuke KAMEI,Tatsuya SAKAMOTO, Kazuyoshi UEMATSU, Tadashi ISHIGAKI, Kenji TODA, Mineo SATO, “The 21st MRS-Japan Academic Symposium D-P21-G” (2011).(poster)New!

2) “Synthesis of Exfoliated Nanosheet Phosphors Using Water”
  ○Shinnosuke KAMEI,Mizuki WATANABE, Koudai TANIMA, Kazuyoshi UEMATSU, Tadashi ISHIGAKI, Kenji TODA, Mineo SATO, “The 21st MRS-Japan Academic Symposium D-06-G” (2011).(oral)New!

3) “Synthesis of Nitride Photocatalysts by Thermolysis Method Using NH3 gas”
  ○Shinnosuke KAMEI,Takako MATSUMOTO, Kazuyoshi UEMATSU, Tadashi ISHIGAKI, Kenji TODA, Mineo SATO, “International Conference on High-Performance Ceramics(CICC-7)” (2011).(poster)

4) “Spectrum Control of Novel Eu2+-activated Amorphous Alkaline Earth Silicate Phosphors”
  ○Shinnosuke KAMEI,Takazumi WAKAI, Yoshiyuki KOJIMA,Nobuyuki NISHIMIYA,“Japan-USA mini symposium on “Molecular simulation meets material science”” (2010).(oral)

5) “Synthesis of Europium(U)-activated Calcium Silicate Phosphors by Liquid-phase Reaction Method Using Reducing Agent”
  ○Shinnosuke KAMEI,Yoshiyuki KOJIMA,Nobuyuki NISHIMIYA,“PHOSPHOR SAFARI 2010” (2010).(oral)

6) “Preparation and Fluorescence Property of Novel Red-emitting Eu3+-Activated Amorphous Alkaline Earth Silicate Phosphors by Near-UV (395nm) irradiation”
  ○Shinnosuke KAMEI,Yoshiyuki KOJIMA,Nobuyuki NISHIMIYA,“PHOSPHOR SAFARI” (2009).(poster)

7) “Preparation of novel phosphor using intercalation of tobermorite”
  ○Shinnosuke KAMEI,Takeshi TOYAMA,Yoshiyuki KOJIMA,Nobuyuki NISHIMIYA,“Joint Symposium between College of Science and Technology, Nihon University and University of Minnesota -Chemistry Department-” (2008).(oral)

国内

1) “新規ナノシート蛍光体の合成と蛍光特性”
  ○亀井真之介,渡邉 美寿貴,谷間浩大,上松和義,石垣 雅,戸田健司,佐藤峰夫,“日本電子材料技術協会 第48回秋期講演大会”(2011).

2) “青色発光するLi(Sr, Mg)PO4:Eu2+蛍光体の合成と蛍光特性”
  ○亀井真之介,初森智紀,上松和義,石垣 雅,戸田健司,佐藤峰夫,“第72回応用物理学会学術講演会”(2011).

3) “アークイメージ炉を用いた溶融急冷法による粉末蛍光体の直接合成”
  ○石垣 雅,亀井真之介,上松和義,戸田健司,吉村昌弘,佐藤峰夫,“第72回応用物理学会学術講演会”(2011).

4) “還元剤を用いた液相法による直接ユウロピウム(U)付活ケイ酸カルシウム蛍光体の合成”
  ○亀井真之介,小嶋芳行,西宮伸幸,“第26回日本セラミックス協会関東支部研究発表会”(2010).

5) “還元剤を用いた液相反応によるユウロピウム(U)付活アルカリ土類ケイ酸塩蛍光体の合成”
  ○亀井真之介,小嶋芳行,西宮伸幸,“第27回希土類討論会”(2010).

6) “ユウロピウム付活ケイ酸バリウムストロンチウム蛍光体の合成と蛍光特性”
  小嶋芳行,○若井崇純,亀井真之介,西宮伸幸,“第27回希土類討論会”(2010).

7) “近紫外線照射により緑色発光するテルビウム(III)付活非晶質ケイ酸カルシウム蛍光体の合成と蛍光特性”
  小嶋芳行,○沼澤政明,亀井真之介,西宮伸幸,“第27回希土類討論会”(2010).

8) “液相法を利用した新規Eu付活ケイ酸バリウムストロンチウム蛍光体の合成と蛍光特性”
  ○亀井真之介,若井崇純,小嶋芳行,西宮伸幸,“電気化学会第77回大会”(2010).

9) “液相法を利用したテルビウム(V)付活非晶質ケイ酸カルシウム蛍光体の合成と蛍光特性”
  小嶋芳行,○沼澤政明,亀井真之介,西宮伸幸,“電気化学会第77回大会”(2010).

10) “還元処理したEu付活アルカリ土類ケイ酸塩蛍光体の蛍光特性”
  ○亀井真之介,村上真予,小嶋芳行,西宮伸幸,“2009年電気化学秋季大会”(2009).

11) “近紫外線照射により赤色発光するEu3+含有アルカリ土類ケイ酸塩蛍光体の合成と蛍光特性”
  ○亀井真之介,遠山岳史,小嶋芳行,西宮伸幸,“第25回日本セラミックス協会関東支部研究発表会”(2009).

12) “近紫外線照射により赤色発光するEu3+含有非晶質ケイ酸カルシウム蛍光体の合成と蛍光特性”
  ○村上真予,亀井真之介,遠山岳史,小嶋芳行,西宮伸幸,“第25回日本セラミックス協会関東支部研究発表会”(2009).

13) “近紫外線照射により赤色発光するアルカリ土類ケイ酸塩蛍光体の合成とその蛍光特性”
  小嶋芳行,○亀井真之介,西宮伸幸,“第26回希土類討論会”(2009).

14) “新規ケイ酸カルシウム蛍光体の合成と蛍光特性”
  小嶋芳行,○亀井真之介,村上真予,西宮伸幸,“電気化学会第76回大会”(2009).

15) “赤色発光するAl3+置換型トバモライト蛍光体の合成”
  小嶋芳行,○亀井真之介,遠山岳史,西宮伸幸,“無機マテリアル学会第117回学術講演会”(2008).

16) “トバモライトの層間を利用した新規蛍光体の合成と蛍光特性”
  ○亀井真之介,石橋賢一,遠山岳史,小嶋芳行,西宮伸幸,“第23回日本セラミックス協会関東支部研究発表会”(2007).

17) “トバモライトの層間を利用した新規蛍光体の創製”
  ○亀井真之介,石橋賢一,遠山岳史,小嶋芳行,“第24回希土類討論会”(2007).


特別講演

1) “新規非晶質アルカリ土類ケイ酸蛍光体の合成”
  ○亀井真之介,“表面技術協会 関東支部・第82回講演会 若手研究者が挑むグリーンエネルギー&マテリアルイノベーション ”(2011). New!

2) “新規アルカリ土類ケイ酸塩蛍光体の合成と蛍光特性に関する研究”
  ○亀井真之介,“上智大学(板谷研) 学部生期末報告会”(2010).

3) “トバモライトの層間を利用した新規蛍光体の創製と応用”
  ○亀井真之介,“上智大学(板谷研) 学部生中間報告会”(2009).


受 賞

1) “優秀発表賞”,亀井真之介
  “Japan-USA mini symposium on “Molecular simulation meets material science”” (2010).

2) “Student Poster Award”,Shinnosuke KAMEI, Yoshiyuki KOJIMA, Nobuyuki NISHIMIYA
  “THE PHOSPHOR SAFARI” (2009).


外部獲得資金

1) 財団法人新潟工学振興会
 “希土類フリー蛍光体の開発”
 (代表: 亀井真之介),2011年9月〜2012年3月

2) 財団法人佐々木環境技術振興財団
 “ケイ酸カルシウム水和物を母体結晶とした新規三波長型蛍光体の低エネルギー合成”
 (代表: 亀井真之介),2011年9月〜2012年5月



所 属 学 会

無機マテリアル学会
(社)日本セラミックス協会
蛍光体同学会
(社)電気化学会
応用物理学会
日本MRS



佐藤・戸田研ホームページ