有機応用化学特論Q&A 041203


Q:インターネットを使って電話ができるIP電話がありますよね。けど、それとは   別に今スカイプって奴が出ているのですが、これもIP電話の一種(ただしP2P   を使っているらしい)なのですが、無料なのはなんででしょうか? A:IP電話を使ってないので,よく知らないのですが,インターネットを使うとい   うことは通信自体にはお金がかかりませんから,当然無料なんだと思います.
Q:メールの送信形式を変更したはずなので、おそらくHTMLではないと思いますが、   少し不安です。  配布プリントの添付ファイルについての項目で『pdf』があ   りますが、『pdf』の意味がよく分かりません。 どういう意味なのですか?    A:Portable Document Format の略で,例えば   http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/adobepdf.html   などに説明があります.
Q:暗号システムについての質問です。公開鍵暗号システムは、現在どの程度用い   られまた実際の安全性があるのでしょうか?私事で恐縮ですが、以前秘密鍵暗   号システムにて情報のやり取りをしていたところ、第三者によりそのやりとり   を傍受されたことがありましたので、特にそのあたりのことが気になります。 Q:公開鍵暗号システムは、具体的にどういう場面で使われ、どのように役立って   いるのですか? A:インターネットでのセキュリティが必要な通信すべてです.鍵の大きさ(ビッ   ト数)にもよりますが,基本的には安全です.   また,傍受されても原理的には読めないはずです.もし読まれてしまったとし   たら,システムの問題ではなくて,操作した人の人為的なミスのはずです.
Q:メールは,絵文字や色文字などを使わずに普通の文面でもHTMLメールと相手に   解るのですか? A:ヘッダーを読めばほぼ分かります.
Q: 授業で配布されたプリントにプロトコルという言葉が結構でていたのですが、   これはどういうものなんですか? A:本来の意味は「規約」という意味で,ここでは通信を行うための規格です.
Q:メールといえばPCより携帯電話の方をよく利用しているのですが、PCとか   携帯電話のメールでウィルスが送られてくる危険があると聞いたのですが、対   策としてはどのような事が挙げられるでしょうか!? A:ワクチンソフトを入れて,必ずパターンファイルを更新しておくことですね.
Q:友達にメールを送る時 に,謝ってる意味でm(_ _)mを使っていましたが,よく   考えると頼みことをするときにも使ってました。先生も顔文字付きのメールを   送信したり受信した時に異なった意味(表現)で相手にとられ,話が違う方向   になったことはありますか? A:そうですね,僕は経験ないですが,あまり絵文字に頼ると誤解される可能性が   ありますね.
Q:授業中にメールの返信で「了解です」の一言だけで終わらせるのは失礼とあり   ましたが、例えばメールアドレスを変えた時などの一度に大量の人に送った場   合、「登録しました、了解です」みたいな内容を送る方もいれば、何にも返事   しないで登録だけする方もいます。この場合どちらが良いのでしょうか? A:僕の説明が悪かったのだと思いますが,「了解です」だけのメールを失礼だと   思う人もいる,という意味で話しました.しかし一般的には「了解です」だけ   でも送った方がよいと「僕は」思います.
Q:OUT LOOKでメールを送ると設定を変えなければHTMLメールになってしまう   と習いました。深津先生はOUT LOOKを消去したと言っていましたがOUT LOOKを   使わずにメールを送る方法はあるのですか? A:あります.
Q:直接関連は無いかと思いますが、最近よく聞く「ブログ」というのはどんなも   のなのですか? A:使ったことはないのですが,簡単に対話型の Webページが作れるものらしいで   す.
Q:最近、卒業研究(実験)がうまくいきません。思い通りの結果にならないだけで   はなく、時間がどれくらいかかるか読めなかったり、器具を続けて破損したり   しています。   私は、アルバイトをしていますが、アルバイトとの両立も中々難しく、どちら   かをがんばれば、どちらかが必ずおろそかになってしまします。   1年間実験をやっていればそういう時もきっとあると思うので、早くうまくい   かない期間を脱出してやっていきたいです。最近疲れ気味なので、まずは体力   回復からしていきたいと思っています。 A:長い目でみると,順調にいったことよりも,いろいろ失敗して試行錯誤した経   験の方が実力を養うのによいと思いますよ.がんばりましょう.
Q:素朴な疑問ですが、なぜ.exeファイルを添付してはいけないんですか?   ファイルが壊れたりするんですか? A:メールを介して広がるウイルスはたいてい添付した.exeファイルに入っている   からです.また一般的には.exeファイルを送る必要はあまりないんじゃないで   すか? プログラムを送りたいならソースを送ればよいし,自己解凍型の圧縮   ファイルも最近はあまり使いませんよね.
Q:メールを送る際に最後に住所、電話番号、氏名、等を入れるとき、どのような   語順、形式で送るといいのでしょうか? A:まだ一般的には決まった形式はないようですね.立派な署名をつける人もいま   すが,僕は名前だけにしています.
Q:IPアドレスはケータイのインターネット利用のときもそれぞれのケータイに固   有のIPアドレスが与えられてるんでしょうか? A:つながってる間は与えられているはずです.
Q:メールはヤフーなどのみしか使用せず、IPメッセンジャーなどを使用している   場合でもウィルスは入ってくるのでしょうか?? A:ウイルスを作る技術も日進月歩ですから,入らないという保証はないでしょう.
Q:公開鍵暗号システムの利点はよくわかりましたが、逆に欠点はあるのでしょうか? A:キーをなくしてしまうと,自分でも解けないことでしょうか.
Q:メールの常識ってことなので、なんかの授業で、レポートをメールで出すことがあっ   たのですがサーバーが〜とかいう理由で、こちらがある時刻にメールしても向こう   側には少し遅れて、あるいはかなり遅れて届くことがあるので早めにだせといわれ   たのですが、携帯のメールなんかは送ったらすぐに向こう側に届くんですがPCだ   と何故そのようなことが起こるのですか? A:携帯のメールでも遅れることはあります.携帯とPCはメールに関しては違いはない   と思います.
Q:Eメールの常識について、講義がありましたが、最近、行事などで複数の人にメール   を送ることが多くなったのですがそのときに、メールの送り方をCCかBCCかで迷って   しまいます。メールを送る人すべてが知り合いであったら、CCで送っても良いかと思   うんですけどもしかしたら、プライバシーの問題もあるかもしれません。   複数人に送るときには、CCとBCC、一般的にはどっちが常識的なのですか? A:難しい問題ですが,個人的には原則としてBCCは使わない方がよいと思います.   プライバシーなどでCCがまずい場合は面倒でも1通づつ送ります.  
Q:メールを返信する際によく相手が送った文章がそのまま本文に残り、なぜ相手の送っ   た文章がそのまま本文に残るのだと、不便に思いながら全部それを消してまた自分で   新しくメールを返信していました。必要な部分のみを引用して本文を書くというのは、   じゃあいったい必要な時ってどういうときなんでしょうか? A:まず,相手の文章が残らないようにしたいならそういう設定があるはずです.   必要な場合は,相手から来たメールのどの件に関して返事をしてるのか明確にすると   いうのが多いと思います.
Q:内容が少しずれてしまうかも知れませんが、最近spybotなどのスパイウェア対策ソフ   トがありますが、これらをインストールして対策はした方がよいのでしょうか。 A:まだスパイウェアによる被害というのはあまり聞きませんが,そのうちウイルス対策   と同じように常識になるいかもしれませんね.
Q:メールのを受信することはできるのですが自分から送信できないことがありました。   どのような原因が考えられるのでしょうか? A:受信と送信のサーバは普通は同じですが,別にすることもできるので,自分のマシン   の設定が間違ってなければ,サーバに原因があることも考えられます.
Q:私のPCには、1日に多い時は5通くらいウィルスメールが届きます。(ノートンで削除   していますが)これはもうアドレスを変更するくらいしか防ぐ方法はないのでしょうか?   あと、メールという形ではなくて知らない間に感染しているようなウィルスって存在   するのでしょうか? A:アドレスを変えるしかないですね.   Webを見てクリックしただけで感染するウイルスもあるようですよ.
戻る