有機応用化学特論Q&A 041015


Q:SciFinderの更新頻度を知りたいです。例えば今年9月に学会誌に掲載された論文はい   つUploadされるかなどが知りたいです。どのくらい新しい情報が手にはいるかが知り   たかったので。 Q:最新の論文が発表されてから、サイファインダーにのるまでにどのくらいの時間がか   かるのでしょうか? Q:サイファインダーについて。   実験で色々な用途で使っているので、使い方はある程度わかるのですが、自分の作っ   ている物質が既知or新規か調べる時に少し疑問に思うことがあって、質問なんですが。   サイファインダーでhitしない場合は新規とみなしているのですが、サイファインダー   の更新がいつなされているかによっては、その時にはhitしなくともどこかしらで作ら   れている場合(既知)もあるのではないかと思うのですが。どのように更新されてい   るのですか?年単位or月単位or日毎? Q:遅くなりました(もうだめかな・・・?)。   普段sciFinderを使用しているのですが投稿論文の内容はどれくらいの頻度で更新され   ているのですか?論文が投稿されたらすぐに反映されるのでしょうか? A:ちゃんとチェックしてみたことはないですが,こういうものは速報性が命ですから,   発行されると同時くらいにアップデートされるんじゃないでしょうか.
Q:前に新聞で量子コンピュータの事がでていたんですが、新聞でインターネットなどで   利用されている重要な暗号システムはすべて崩壊してしまうと言った記事が出てきた   のですが自分にはよく理解できませんでした。量子コンピュータというものがどうい   うものかを教えてください! A:どんな暗号でも時間をかければ解くことができます.なぜならすべての場合をしらみ   つぶしに調べればよいからです.ただ,何年もかかっていては実用にならないので,   「解けない」というだけです.   量子コンピュータの原理は解説を読んでも僕にはよく理解できませんが,要するに今   用いられているものにくらべて,ケタ違い(それこそ何ケタも)速い計算が可能にな   るんだそうです.そうすると,いままでは実用的でなかった解読法も使えるようにな   り,「解けてしまう」ので暗号が使えなくなる,ということのようです.
Q:私は以前、学校のパソコンからSciFinderをおとしたことがありますが、先生が授業中   に説明なさった日本大学の本部からダウンロードを行うよりも、理工学部のホームペー   ジにはいっておとしたほうが、あまりパソコンに慣れていない方には、楽かも知れない   と思います。自分自身もはじめての時は、かなり苦労しました。 A:そうですね,本部のページからだと目的の場所にたどり着くのに手間がかかりますよ   ね.でも,SciFinder は日大本部で契約しているので,日大のトップページからの方   法で説明した方がよいと思いました.
Q:生化学系の論文を探す時、Pub Medというのを使って検索しているのですが、SciFinder   にはPub Medにのっていない生化学系の論文もあるのですか A:あると思います.境界領域の研究は意外な雑誌に載ることがありますしね.
Q:研究室でSciFinderを使って文献を調べたことが数回ありますが、キーワードを3個打ち   込んだ時は出てきた文献の数が多すぎて困ってしまいました。かといって、キーワード   を多くした時は文献が全然出てこない場合がありました。最適なキーワードの数ってあ   りますか? A:単にキーワードの数ではなく,いろいろ条件をつけてみるという手もあります.例えば   Aという語は必ず含むがBとCはどちらかが含まれるとか,複数の語が離れずに必ず続   いて含まれているとか.
Q:ウイルスについてなのですが、どんな種類があって、どのような被害を及ぼすのでしょ   うか? A:毎日のように新しい種類が出現していますが,その多くはすでにあるものに手を加えた   亜種といわれるものです.でも本当に新しい種類も毎月出ますが,感染力が強く被害が   広がるものは年に数種くらいですね.   被害ですが,システムソフトを破壊するようなものもありますが,そのほとんどは感染   して広がるだけで被害らしい被害はありません.なぜならシステムを壊してしまうよう   なウイルスは広がることができないからです.
Q:私はパソコンを持っていないのでパソコンのことは全く分からないのですが、この前の   講義で出てきたSciFinderやウィルスチェックを日大が貸し出しているノートパソコン   にインストールしても重いということはないのでしょうか? A:貸し出しているというと東芝の300Dとか2510とかですよね.そうならすごく重くなりま   す.もしかしたらインストールもできないかもしれません.少なくともウイルスチェッ   くは Windows98SE 以降の OS が必要です.
Q:SciFinder で調べた薬品を買いたいときにAldrichや一般の薬品会社には売っ ていませ   んでした.どうすれば手にはいるのでしょうか? A:Aldrich でも手に入らないとなると,難しいですね.直接著者にメールで問い合わせる   とか.
Q:これまでChemical Abstractsを利用していたものが,SciFinderを利用できるようにな   り,大変便利になったと思います.   ところで,SciFinderに収録されている文献には,情報の多いものとそうでないものが   あります.SciFinderによって見つけた文献を,今度はWebcat等を使って探します,そ   の際,雑誌などのタイトル,標準番号(ISSN)等の情報を入力するわけですが,SciFinder   で得た結果に,ISSNが示されていないものがあります.タイトルで検索できなかった   雑誌が,ISSNで検索できたことは多々あります.   ISSNについて少し調べました.ISSNとは国際標準逐次刊行物番号(International Standard   Serial Number)と言い,その名の通り,雑誌などにつけられる番号であると言えます.   と言うことは,ISSNが付いていない文献は,雑誌ではないと言うことなのでしょうか?   もしそうでないなら,それ以外の原因は何なのでしょうか? A:ISSN がついていない雑誌もあるんじゃないかと思います.昔の文献だと私信とかも   引用してるものがあります.
Q:私は、卒研でペンタフルオロフェニル基をつけたポルフィリンを合成しています。フッ   素を持つ化合物のほとんどには毒性があると聞きました。私の作るポルフィリンにおい   て毒性について先生はどうお考えになりますか? A:ほとんどに毒性があるなら,ある可能性が高いのでは.
Q:授業でSciFinderについて教えていただきましたが、あれは学校でインストールしない   といけないものなんですね。自宅でできると思っていたのでちょっと残念です。授業の   後半におっしゃっていたウィルスチェックソフトもアクセスを拒否されてしまったので   そうなんでしょうね。よくわからないのですが、学校内のどこで具体的にどうすればい   いのでしょうか? Q:パソコン詳しくないのでよくわかりませんが、SciFinderを家のパソコンに取り込むこと   は可能なのでしょうか? Q:Scifinderを家で使いたいんですがなにか方法ありますか? A:講義中に学内でないとダメだと言ったつもりですが・・・   厳密にいうと SciFinder は日大内でないと接続ができません.家で使いたかったら,   個人で契約してください.年にうん百万円かかりますが.   一方ウイルスチェックソフトは理工学部内でないとダウンロートできませんが,いった   んインストールしたらそれをどこに(自宅でも)持っていってもウイルスチェックはし   てくれます.ただ,理工学部内でつないでいないとパターンファイルは更新されません.
Q:サイファインダーがとても便利であることはわかりました。ただ、なかなかつながるこ   とがなく、これが一番の原因で辞書でがんばって調べるのが普通です。論文検索にとて   も役立つことがわかりました。   今回は、質問するようなことがないので、サイファインダーを使用して気付いたことを   列記しました。 A:「つながることがなく」というのは英文がという意味ですか? 接続は(講義中にも言   いましたが)できないことはほとんどないです.
Q:SciFinderで文献を検索してそのISSN(標準番号)をwebcatで利用するという事が多々あ   るのですが、時々ISSNがない文献があり、どこに所蔵されているのか探すのに苦労する   ときがあります。   そこで質問です。検索結果にはISSN以外にも数字の羅列があるのですが、それらは何を   意味しているのでしょうか。何か役に立つ情報だったら良いのですが...。 A:わかりません.たぶんなにかの分類番号でしょう.配った資料にのっている組織に問い   合わせてみたらどうでしょう.
Q:SciFinderで文献を検索して、インターネット上で閲覧できるものもありますが、どれ   を選択すればよいのですか?? A:ごめんなさい.質問の意味がわかりません.
Q:授業中に配られたプリントを見たら,SciFinderにMEDLINEも入っていると書いてありまし   たが,SciFinderを更新すれば自動的にMEDLINEも更新されますか?MEDLINEはSciFinderと   別に更新方法があるのではありませんか。 A:たぶん一緒に更新されると思います.
Q:パソコン初心者なのでパソコンの用語が判りません。基本的な事かもしれませんが、マッ   キントッシュの説明の時に出てきたOSって何ですか? A:パソコンを動かす上で基本的な動作,たとえばキーボードから文字を入れるとか,ある   字を表示するとかの機能を各ソフト(ワープロとかメーラーとか)がそれぞれ内蔵する   のは効率が悪いので,そういった機能をまとめたものを OS といいます.
Q:SciFinder Scholarはインターネットを通して、文献調査をすることができますが、ほか   にインターネットを通して、文献調査ができるプログラムはありますか? A:検索サービスによっては SciFinder のように専用ソフトを用意してるものもありますが,   最近は普通のブラウザーを使う方が多いと思います.専用ソフトの方が管理はしやすい   んでしょうね.
Q:化学反応の検索をしたい場合はどう操作すればいいのでしょうか? A:構造式を入れて検索する方法があります.
Q:Sci Finderに化合物の構造をいれて、文献を調べるときに、例えばNMRなどの情報が載っ   ているか取り寄せてみないと分かりません。何か良い方法は無いでしょうか? A:そうですねぇ,キーワードに NMR を入れておくとか.
A:
戻る